ハッピーオーラ満載で、観て損は なし。突っ込みどころも お愛嬌。
冒頭から歌い出したので面食らった。楽しい感情を歌で表現するの はわかるとして、つらいシーンで突然歌い出すのは不自然だが.. ミュージカルタッチの映画というわけだ。
舞台の島の きらきら輝く美しさ。
メインキャストは多いながらも、現在と過去を行ったり来たりする 流れでも、登場人物の位置づけとストーリーラインがはっきりして いて わかりやすい。
1作目では、どうして3人の男性中の1人を選ぶような結末にでき るものかと その印象だけが残っているが、今回なんとか背景と出会いが判明。ドナの 若い頃のストーリーがメインの印象で、同時進行で 娘ソフィ中心の現在のストーリーが進む。
設定上メリル・ストリープは出方が限られる。主人公は、時代 設定の違う2人の女性といったところ。娘ソフィ役のアマンダ・ セイフライドと、一番出番が多い、若きドナ役のリリー・ ジェイムズ。2人とも ハイトーンの よい声をしている。
言うまでもなく、メリル・ストリープとリリー・ジェイムズが似て も似つかない。ヘアスタイルだけ。自由奔放で元気いっぱいなドナ の特徴を共通に演出していることはわかる。
3人の若かりしボーイフレンドたちも 苦しい..。言いたいことはわかる。前作の復習をしていないもの で、役名を聞いても初めは誰のことかわからず、この青年はどっち だろうと。ステラン・スカルスガルドには 若い彼が無理やり ちょっと似ているかなと。
ピアース・ブロスナンともさっぱり似てないが、「戦火の馬」の 彼は魅力的な青年になったものだ。それでも庶民っぽさがあるから 、苦し紛れ配役に見える他の2人と比べ、役柄的に目立つものの、大き過 ぎる差はなくて よい。
今と昔が似ているのはドナの親友2人で、身長差感や雰囲気、うま くやっている。全く同じヘアスタイルなのか?!っていう。
冒頭から歌い出したので面食らった。楽しい感情を歌で表現するの
舞台の島の きらきら輝く美しさ。
メインキャストは多いながらも、現在と過去を行ったり来たりする
1作目では、どうして3人の男性中の1人を選ぶような結末にでき
設定上メリル・ストリープは出方が限られる。主人公は、時代
言うまでもなく、メリル・ストリープとリリー・ジェイムズが似て
3人の若かりしボーイフレンドたちも 苦しい..。言いたいことはわかる。前作の復習をしていないもの
ピアース・ブロスナンともさっぱり似てないが、「戦火の馬」の
今と昔が似ているのはドナの親友2人で、身長差感や雰囲気、うま
今と昔は、‘昔ボートで助けた男’ まで。
とにかくハッピーな映画なので、似ている似ていないは、まぁいい のだ。
エンディングでは全員集結で、ハッピーミュージカルを貫く。
ABBA時代スタイル衣装の中年男性陣には苦笑。それでも楽しそうだ。踊ること自体珍しいが、コリン・ファーストの はじけっぷりをちらっと観られる。
人相が変わった、シェールの顔がこわい。しわ1本もないなんて、 不自然だ。歌いにくそうにも見える。
アンディー・ガルシアは 歳とって太ったが、歳をとったのはみんなそう、ただ、背の高い男 性3人の役柄メイン度がはっきりした設定のため、蚊帳の外となり、 無理やりな くっつけ具合で出番を。
それにしても、お父さんがこの3人だなんて素敵。
とにかくハッピーな映画なので、似ている似ていないは、まぁいい
エンディングでは全員集結で、ハッピーミュージカルを貫く。
ABBA時代スタイル衣装の中年男性陣には苦笑。それでも楽しそうだ。踊ること自体珍しいが、コリン・ファーストの はじけっぷりをちらっと観られる。
人相が変わった、シェールの顔がこわい。しわ1本もないなんて、
アンディー・ガルシアは 歳とって太ったが、歳をとったのはみんなそう、ただ、背の高い男
それにしても、お父さんがこの3人だなんて素敵。